富裕層が資産の管理・運用に利用しているプライベートバンクは、日本でも普及が進んでいます。国内でもプライベートバンキング事業を行う金融機関が増えている傾向です。そのため「どの金融機関を選ぶか迷う」と感じている人も多いかもしれません。国内と外資系では、どちらの評価が高いのでしょうか。

本稿では、世界的に権威のあるプライベートバンクランキングをもとに評価が高いプライベートバンクを紹介します。

プライベートバンクランキングの概要

プライベートバンクとは、スイスを発祥とする富裕層向けに資産管理や資産運用を提供する金融サービスのことをいいます。資産運用のほかにも事業承継や資金調達、不動産、税務など多方面にわたって富裕層をサポートするため、長期的な付き合いになるケースが多い傾向です。富裕層にとってどの金融機関を選ぶかは極めて重要になります。

例えばスイスなど海外にあるプライベートバンクは、ワンストップで資産を一元管理する銀行が多い傾向です。ところが日本では銀行が株式の売買をグループ内の証券会社を通じて行います。そのため国内では外資系も含め「厳密な意味のプライベートバンクは存在しない」という見方もあるのです。

したがってプライベートバンクランキングも銀行のサービスの1部門となるプライベートバンキング業務で評価されることになります。プライベートバンクに関するランキングにおいて世界で最も権威があるとされるのが国際的金融専門誌「EUROMONEY」誌選出の「Private Banking and Wealth Management Survey」です。

タイトルにあるウェルスマネジメントとは、プライベートバンクが発展したものでプライベートバンクとほぼ同義語と考えられます。この賞は、プライベートバンキングサービス全体を評価する(下表)ほか「預入資産別」「資産管理」「ファミリーオフィスサービス」など部門別の評価を発表。2004年に始まり全世界から700以上の金融機関が参加し金融機関同士の投票によって順位が決まります。

2019年度の参加国は日本を含め56ヵ国です。

総合プライベートバンクランキング

では、プライベートバンキングサービスを基準にしたプライベートバンク日本部門のランキングを見てみましょう。スイス系のプライベートバンクに対し、国内の金融機関が互角の評価を得ているのは大健闘といってよいでしょう。国内でも外資系でもサービス水準にそれほど大きな差はないことが分かります。

ランキングにおける金融機関名の表記は証券、銀行と記載されているものとそうでないものがありますが正確を期すため公式サイトの表記通りとしています。5位のSMBCは三井住友銀行のことを指します。

▽EUROMONEY「プライベートバンキング総合ランキング2020」日本部門

順位 所属国 金融機関名
1 日本 三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券※
2 スイス UBS
3 スイス クレディスイス
4 日本 野村
5 日本 SMBC

※2020年8月から三菱UFJモルガン・スタンレー証券に統合
(出典:「EUROMONEY」公式サイト

スイス系を抑えて1位にランクされた国内プライベートバンクは?

スイス系のUBSやクレディスイスを抑えてプライベートバンキングサービス全体の評価で1位に輝いたのは三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券。2020年8月からは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に統合されて社名が変わっていますが、同証券は2021年の時点で9年連続1位です。評価が高い理由として考えられるのが、旧社名にPBとあるように日本では数少ないプライベートバンク専業の会社であったことです。

統合後は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のウェルスマネジメント本部になっています。同証券の強みは、提携している名門米国証券会社モルガン・スタンレーの豊富な情報力や商品力を活かせることです。モルガン・スタンレーは、世界41ヵ国以上(2021年時点)に拠点を持っているため、外国企業の株式や債券を顧客に提案するときに同社からの情報をもとに顧客のリスク分散を図っています。

三菱UFJグループの総合力とモルガン・スタンレーの情報力で国内・海外両面に強みを持つのが同証券の魅力といえるでしょう。

国内プライベートバンクの評価

国内プライベートバンクでは、規模の大きいメガバンクグループ関連の金融機関が上位を占めています。ランキングに参加した金融機関が限定されているため、規模の大きな金融機関に偏るのはやむを得ないのかもしれません。

証券会社では、最大手の野村證券がプライベートバンクとしても高い評価を得ています。2018年度には「調査と資産配分に関するアドバイス」で1位となり2019年も2位にランクされています。最大手ならではの調査力が高く評価されている傾向です。大和証券は、総合トップテンにはランク入りしていませんが、以下の4部門でトップテン入りしています。

・ 超高純資産顧客(500~3,000万米ドル)
・ 超高純資産顧客(100~500万米ドル)
・ ESG/ソーシャルインパクト投資
・ 後任計画のアドバイスと信託

また「資産管理」部門で日興アセットマネジメントが入選。これまでプライベートバンク事業を行うのは、メガバンクや信託銀行、大手証券会社でしたが近年は地方の金融機関もプライベートバンク事業に乗り出すところが増えています。プライベートバンクの規模やランキングなどを気にしなければ地元の金融機関でサービスを利用することも方法の一つです。

外資系プライベートバンクの評価

外資系プライベートバンクでは、やはりスイス系が高い評価を受けています。UBSやクレディスイスがトップ3に入りロンバー・オディエも「超高純資産顧客(3,000万米ドル以上)」「ファミリーオフィスサービス」の部門でトップテンにランクイン。クレディスイスは、2018年に「インターナショナルクライアント」の部門で1位になっており世界的なブランド力は健在です。

UBSは、三井住友トラストホールディングスと協業で「UBS SuMi TRUSTアドバイザリー株式会社」を設立しています。米国系では、老舗のモルガン・スタンレーとゴールドマン・サックスがトップテンにランクイン。両社とも日本法人があり資産運用会社(モルガン・スタンレー・アセット・マネジメント投信、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント)を持っています。

英国では、HSBCの総合評価が高いですが部門別ではスタンダードチャータードのほうが多く入選。このようにプライベートバンクによって得意とする部門が異なるため、必ずしも総合ランキングだけに評価を限定する必要はないでしょう。ここまでプライベートバンキングサービスの評価によるプライベートバンクランキングを見てきました。

国内と外資系のどちらを選ぶか判断が難しい面はありますが、日本でもプライベートバンクが富裕層の資産管理・運用先として定着してきたのは金融業界にとってはよい傾向といえるでしょう。

※本記事はプライベートバンクランキングの一例を紹介しており、評価は実施機関や年度によって異なります。参考程度にお考えください。